2011年度あしだち月例探鳥会レポート

4月 谷津干潟(中止) 11月 芝川第一調節池
5月 奥日光 11月 北本自然観察公園
7月 武藏丘陵森林公園 12月 桐生自然観察の森
8月 谷津干潟  1月 渡良瀬遊水地
9月 水元公園  2月 《区民参加》舎人公園
10月 葛西臨海公園  3月 運河・理窓会記念公園

見たい月をクリックしてください。



3月運河・理窓会記念公園

【県  名】  千葉県
【場  所】  理窓会記念自然公園  (野田市)
【年月日】  2012年03月04日(日)
【時  刻】  9:00−12:00
【天  候】  曇り
【観察者】  あしだち月例観察会30名
【観察種】 
 
   1.カイツブリ         13.コゲラ                 25.メジロ
   2.カワウ             14.ハクセキレイ           26.ホオジロ
   3.マガモ             15.セグロセキレイ         27.カシラダカ
   4.カルガモ           16.ヒヨドリ               28.アオジ
   5.コガモ             17.モズ                   29.カワラヒワ
   6.ヒドリガモ         18.ジョウビタキ           30.スズメ
   7.オオタカ           19.アカハラ               31.ムクドリ
   8.ハイタカ           20.シロハラ               32.カケス
   9.キジ               21.ツグミ                 33.ハシボソガラス
  10.バン               22.ウグイス               34.ハシブトガラス
  11.キジバト           23.エナガ             35.アオサギ
  12.カワセミ           24.シジュウカラ


利根運河での観察 写真 つな
【観察記 by コーヒー党】
 このところ、暖かい日があると思えば雪が降ったりで、安定しない気候が続いています。この日は朝から冷え込んで、冬に逆戻りしたような陽気
でしたが、集合場所の運河駅
には30名の会員が集まりました。
理窓会記念自然公園は、利根運河沿いにある東京理科大学の敷地内に残された自然環境を、一般の人も利用できるように公開している場所です。
池や湿地などもそのまま残さ
れていますから、住宅街に近接している場所ですが、自然観察にはそこそこ楽しめる場所であると思います。
あしだちでは、2010年6月にこの場所で定例探鳥会を実施していますが、その時は確認種24種(終了後2種)という結果でした。
しかし、自然環境が残されているから冬に探
鳥会をやったらきっと良い結果が出るのではないかと、3月実施が決まったと伺いました。
 
 という訳で、駅前から運河沿いに足を運んだ30名は、運河沿いに観察できる鳥たちに足
を止められ、公園に入るまでにたっぷり1時間以上かかっ
てしまいました。このため、
予定していた公園内のコースを全部回ることはできませんでしたが、鳥合わせでは参加人数と同じ30種類が確認できました。
なお、終了後に有志が観察した種類は5種類いま
した。


2月《区民参加》舎人公園

【県  名】  東京都
【場  所】  舎人公園  (足立区)
【年月日】  2012年02月05日(日)
【時  刻】  10:00−12:00
【天  候】  曇り時々晴れ
【観察者】  あしだち月例観察会40名(会員26名+一般参加14名)
【観察種】 
 
   1.カイツブリ             9.オオタカ            17.シジュウカラ
   2.カワウ                10.バン                18.ホオジロ
   3.カルガモ              11.オオバン            19.アオジ
   4.コガモ                12.キジバト            20.カワラヒワ
   5.ヒドリガモ            13.ハクセキレイ        21.スズメ
   6.オナガガモ            14.ヒヨドリ            22.ムクドリ
   7.ハシビロガモ          15.モズ                23.ハシボソガラス
   8.キンクロハジロ        16.ツグミ              24.ハシブトガラス
                         25.トビ 


観察を始めたところ

【観察記と写真 by tsubouchi】
 舎人公園第二駐車場に集合 公園サービスセンター荻原所長、あしだち村澤会長の挨拶の後、大池の岸辺に移動して水辺環境・空間を
味わいながらヒドリガモなどカモ類をしばし観察した。
 木道桟橋を渡って東屋に移動、カモ類を観察しているとき、誰かが対岸の柳に止まっているオオタカを発見して、大いに盛り上がる。
オオタカが飛び去った後、鯉のえさ場に行き、オナガガモやオオバンなど水鳥を肉眼で観察しているところに再びオオタカが出現した。
オオタカがドバトを追ったり、逆にカラスに追われる珍しい情景を見て、会員、一般参加者を問わず思わず声を上げていた。
大収穫の一コマであった。

 サンクチュアリ側に移動して小鳥類を探す。ツグミ一羽が見られたものの今年は少ないなーの声あり。さらに、オオタカにやられたと
思われるキジバトの羽の残骸があったり、天道虫やオオイヌノフグリの花を見つけるなど、それぞれに探鳥会を楽しんでいた。
サンクチュアリを3/4周して出発点に戻って鳥合わせを行った。
 鳥合わせの後、一般参加者を対象に、舎人公園のPRを兼ねて、バードウォチングの仕方等について、tsubouchiが話をした。

 今年は、一般参加探鳥会の開催時期を3月から2月に変更したため気をもんだが、天候に恵まれ、オオタカにも助けられて、盛り上がった
会であったと思う。

 


1月渡良瀬遊水地

【県  名】  栃木県
【場  所】  渡良瀬遊水地  (板倉町他)
【年月日】  2012年01月15日(日)
【時  刻】  9:10−13:00
【天  候】  曇り時々晴れ
【観察者】  あしだち月例観察会35名
【観察種】 
   1.カイツブリ              17.トビ                33.シロハラ
   2.カンムリカイツブリ      18.ノスリ              34.ツグミ
   3.カワウ                  19.チュウヒ            35.ウグイス
   4.ダイサギ                20.クイナ              36.エナガ
   5.コサギ                  21.オオバン            37.シジュウカラ
   6.アオサギ                22.セグロカモメ        38.ホオジロ
   7.コハクチョウ            23.シラコバト          39.カシラダカ
   8.マガモ                  24.キジバト            40.アオジ
   9.カルガモ                25.カワセミ            41.オオジュリン
  10.コガモ                  26.コゲラ              42.カワラヒワ
  11.トモエガモ              27.ハクセキレイ        43.ベニマシコ
  12.ヒドリガモ              28.セグロセキレイ      44.シメ
  13.オナガガモ              29.タヒバリ            45.スズメ
  14.キンクロハジロ          30.ヒヨドリ            46.ムクドリ
  15.ミコアイサ              31.モズ                47.ハシボソガラス
  16.カワアイサ              32.ジョウビタキ        48.ハシブトガラス


観察風景 写真 つな

【観察記 by S.inada & I.inada 】
 風もなく穏やかな探鳥日和であった。
柳生駅を出発し民家の周辺にくると、最近見られなくなったシラコバトが1羽電線に止まった。
静かであるがカモ類は少ない。いつも上空を舞っているワシタカ類も飛ばない。全般に個体数が少ないようだ。
湖面にはミコアイサの群れ、中ノ島でカワアイサ、岸辺の雑木林にはベニマシコ、エナガ、コゲラなどいつもの鳥たちが楽しませてくれた。
谷中村役場跡でクイナをみる。また中ノ島から参加したグループは、上空を東から南西方向へ飛ぶ4〜5のコハクチョウを観察した。
 渡良瀬遊水地定例探鳥会は、今回で連続17回になる。
以前は貯水池の岸辺に草木はなく、池に浮島などもなかった。
現在は雑木林に多くの小鳥たちが飛びかい、湖面にはカモ類、点在する
浮島にはトビ、チュウヒ、ノスリなどの猛禽類が羽を休めている。 
渡良瀬遊水地は変化に富み、いつも私たちの期待に応えてくれる「自然
野鳥の楽園」である。




12月桐生自然観察の森

【県  名】  群馬県 
【場  所】  桐生自然観察の森  (桐生市)
【年月日】  2011年12月11日(日)
【時  刻】  9:3014:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  あしだち月例観察会参加者32名
【観察種】 
 
   1.カイツブリ         13.キジバト               25.ヤマガラ
   2.カワウ             14.アカゲラ               26.シジュウカラ
   3.ダイサギ           15.コゲラ                 27.メジロ
   4.アオサギ           16.キセキレイ             28.ホオジロ
   5.オシドリ           17.ハクセキレイ           29.カワラヒワ
   6.マガモ             18.セグロセキレイ         30.マヒワ
   7.カルガモ           19.ヒヨドリ               31.スズメ
   8.オナガガモ         20.ミソサザイ             32.カケス
   9.トビ               21.ルリビタキ             33.ハシボソガラス
  10.ノスリ             22.ジョウビタキ           34.ハシブトガラス
  11.イヌワシ           23.ウグイス           35.ムクドリ 
  12.キジ               24.エナガ


バスを降りて観察を始めたところ

【観察記と写真 by つな】
こんな日もあるよね?ええありますとも。相手は野生の生き物ですから。それにしても天気がよくて良かったですね。
今年は冬鳥が遅いと言われていましたが、自然観察の森も遅かったです。山道を歩いていてしきりにルリビタキらしき声を聞きました。
まだやって来て間もないのでしょうなわばり宣言と思われます。紅葉が落ちずに枝に残っていて、鳥を見るのがむずかしかったです。
たくさんの目があるのでたくさんの観察種を期待しましたが、鳥がいなければだめですね。

鳥が少ないことは書きましたので、良かった所は?紅葉が残っていて青空に映えてきれいでした。
大型バスだったのでゆったりと乗車出来ました。自然の森のスタッフがお湯やお茶を差し入れてくれてとても居心地が良かったです。
帰りの首都高で思いがけなく富士山山頂に沈む夕日を見ることが出来ました。カメラマンが夢中になるのが分かりました。

あしだちは植物や昆虫も見る会ですが、さすがにこの時期見るものがないので早く北千住に到着しました。
順番で行けば次回はきっと感動の旅になると思います。ご期待下さい。



11月北本自然観察公園

【県  名】  埼玉県
【場  所】  北本自然観察公園  (北本市)
【年月日】  2011年11月27日(日)
【時  刻】  9:40−12:10
【天  候】  薄曇り
【観察者】 あしだち月例観察会19名 
【観察種】 
 
   1.アオサギ☆         9.ヒヨドリ             17.カシラダカ
   2.マガモ             10.モズ                 18.アオジ
   3.コガモ             11.ジョウビタキ         19.カワラヒワ
   4.バン               12.ツグミ               20.シメ
   5.キジバト           13.ウグイス             21.スズメ
   6.カワセミ           14.シジュウカラ         22.ハシブトガラス
   7.コゲラ             15.メジロ
   8.キセキレイ☆       16.ホオジロ
  ☆印の2種は探鳥会開始前に観察しました。


観察風景 写真 Kenさん

【観察記 by baba】
 天気予報では、この時期としてはかなり暖かくなり小春日和より暑いくらいになるはずだったが、一日通して薄雲のかかるやや寒い天気で、
多く
の参加者が手袋を着けての探鳥会となった。
しかし、それより寒いのが野鳥の出具合。例年になく葉が青々と残っていて鳥影が見えにくいだけでなく、お目当ての冬鳥たちの到着はまだ先の
ようだ。それでも、新鮮なためかとてもきれいな繁殖羽のマガモとコガモが池を遊弋していた。水面に映る翼鏡の鮮やかさに感動。
 例年はここにルリビタキが……とか、ここにベニマシコが……など楽しい記憶を掘り起こしながら道を歩く。
ときどき姿を見せる小鳥たちも葦が
繁茂したままなのですぐに視界から消えてしまった。
申し訳にカワセミが葦の穂先にとまってくれて、ゆっくり観察できた。なかなかの男前だった。

 なんとなく満たされないまま、例年通りこども広場に到着、鳥合わせ後昼食となる。
ここは毎年アリスイが登場する。せめてアリスイは……と、気もそぞろに昼食を終えて目の前の草むらを探したが、見えない。
地元の人の無情の
一言「今年はまだここには出てないよ。」で幕となった。
なお、学習センターにピンクのシマヘビが飼われている。とてもかわいい。女性陣のアイドルとなった。一見の価値あり。


11月芝川第一調節池

【県  名】  埼玉県
【場  所】  見沼第1調節池  (川口市他)

【年月日】  2011年11月13日(日)
【時  刻】  9:00−12:00
【天  候】  曇り
【観察者】  あしだち月例観察会29名 
【観察種】 
 
   1.カイツブリ             17.ノスリ               33.ヒヨドリ
   2.ハジロカイツブリ       18.チュウヒ             34.モズ
   3.カワウ                 19.チョウゲンボウ       35.ジョウビタキ
   4.ダイサギ               20.コジュケイ           36.ヤブサメ
   5.アオサギ               21.キジ                 37.シジュウカラ
   6.マガモ                 22.クイナ               38.メジロ
   7.カルガモ               23.オオバン             39.ホオジロ
   8.コガモ                 24.イソシギ             40.アオジ
   9.オカヨシガモ           25.キジバト             41.オオジュリン
  10.ヒドリガモ             26.カワセミ             42.カワラヒワ
  11.オナガガモ             27.アリスイ             43.ベニマシコ
  12.ハシビロガモ           28.コゲラ               44.スズメ
  13.キンクロハジロ         29.ヒバリ               45.ハシボソガラス
  14.トビ                   30.ハクセキレイ         46.ハシブトガラス
  15.オオタカ               31.セグロセキレイ
  16.ハイタカ               32.タヒバリ


観察風景 写真 つな

【観察記 by にゃはさん】
開始前は霧がかかって遠くが見えず心配されましたが、歩き始めると徐々に晴れてきまして探鳥日和になりました。
土手の上に上がり調節池のまわりを時計回りに進みます。広い水面があるけれどカモ類は少ない、アシの中に隠れてるようです。
北側の貸し農園にジョウビタキを見つけ和みます。「道草道路」に出て反対側のアシ原にカワセミ発見!
レンズを向けると見やすいところに出てきてくれる、サービス精神のある子でしたね。

調節地の南側に回りこむと順光になり見やすくなりました。チュウヒが水面上を飛ぶとカモがアシ原から飛び出しました。
ハジロカイツブリは恥ずかしがり屋、すぐ潜ってしまい私は見られませんでした。それでも小鳥類、水鳥、猛禽もたくさん出まして、みなさん満足いただけたかと。
またプライベートでもいらして下さい。




10月葛西臨海公園

【県  名】  東京都
【場  所】  葛西臨海公園  (江戸川区)
【年月日】  2011年10月15日(日)
【時  刻】  09:00−12:00
【天  候】  曇りのち晴れ
【観察者】  あしだち月例観察会23名
【観察種】 
 
   1.カイツブリ              15.ミサゴ              29.キジバト
   2.カンムリカイツブリ      16.トビ                30.カワセミ☆
   3.オオミズナギドリ        17.クイナ☆            31.アリスイ
   4.カワウ                  18.バン                32.ハクセキレイ
   5.ゴイサギ☆              19.オオバン            33.セグロセキレイ
   6.ダイサギ                20.ハマシギ            34.ヒヨドリ
   7.チュウサギ              21.コアオアシシギ      35.モズ
   8.コサギ                  22.アオアシシギ        36.シジュウカラ
   9.アオサギ                23.イソシギ            37.メジロ☆
  10.カルガモ                24.タシギ              38.カワラヒワ
  11.コガモ                  25.セイタカシギ        39.スズメ
  12.ヒドリガモ              26.ユリカモメ          40.ムクドリ
  13.ハシビロガモ            27.セグロカモメ        41.オナガ
  14.キンクロハジロ          28.ウミネコ            42.ハシブトガラス
☆印の4種は解散後に観察しました。


近くのハマシギを見ています。写真 つな
【観察記 by ぶんぶん丸】
 前日から降っていた雨は止みましたが、午前の早い時間は風が強く鳥の出具合も悪いように感じました。
公園内もくまなく散策しましたが、目当てのキビタキやコサメビタキなども姿を現しませんでした。
コースを変え海岸を歩いてみると、すぐ近くにハマシギがいてくれました。そのあとすぐに夏羽のカンムリカイツブリに出会うことができ、
皆さんも多いに興奮し大変盛り上がることができました。

 その後ウォッチングセンターに移動し、コアオアシシギやタシギ・セイタカシギが観察でき、エサを食べるモズを近くで見ることができました。
最後に鳥合わせを終えたときに、綺麗な声が近くで鳴いていたので見てみるとアリスイが木の上で囀っており、かなり近くで見ることができま
した。その後落ち着いたところで昼食となりました。スタートは鳥も少なくてどうなることかと心配をしておりましたが、長い冠羽に頬の飾り
羽のはっきりしたカンムリカイツブリや近くで囀るアリスイが見られて本当に良かったと思いました。思わぬゲストさんも参加され、楽しい
探鳥会となりました。


解散後、カワセミ・クイナ・ホシゴイ・メジロも見られたようで全部で42種となりました。




9月水元公園

【県  名】  東京都
【場  所】  水元公園  (葛飾区)
【年月日】  2011年09月11日(日)
【時  刻】  9:30−12」00
【天  候】  曇り時々晴れ
【観察者】  あしだち月例観察会29名
【観察種】 
 
   1.カイツブリ           7.キジバト            13.セッカ
   2.カワウ               8.ツツドリ            14.シジュウカラ
   3.ダイサギ             9.カワセミ            15.スズメ
   4.コサギ              10.コゲラ              16.ハシボソガラス
   5.アオサギ            11.ツバメ              17.ハシブトガラス
   6.カルガモ            12.ハクセキレイ
解散後 オオタカ、ヒヨドリ、カワラヒワ、オナガ


みんなが見られたツツドリ 写真 mas-san

【観察記 by uchida】
 今回の水元公園の探鳥会は、例年9月に行っている三番瀬が震災の影響で入る事が出来ないため、急遽代替として実施しました。
当日は実施場所の変更や、残暑が厳しいにもかかわらず28名の方の参加を頂きました。
朝のスタート時に、まだ渡り前等で条件が厳しいため、
20種類と目標を決めてスタートしましたが、やはり予想通り?1
7種類と少し残念な結果になりました。
また、10時半頃から雷が鳴り雨が当たり始めたので、予定を変更してグリーンセンター避難しましたが、皆様の日頃の行ないが良いせいか雨
には降られず、11時過ぎからは自由観察とし、ノンビリ散策などして頂きました。
 今回鳥の方は不完全燃焼でしたが、その中でも「ツツドリ」を見ることができ、また南方系蝶の「アカボシゴマダラ」・植物の「ゴキズル」
で盛り上がるなど、それなりに楽しい探鳥会でした。


8月谷津干潟

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2011年08月28日(日)
【時  刻】  10:00−12:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  あしだち月例観察会22名
【観察種】 
 
   1.カワウ                 9.アオアシシギ        17.セッカ
   2.ダイサギ              10.キアシシギ          18.シジュウカラ
   3.コサギ                11.イソシギ            19.メジロ
   4.アオサギ              12.セイタカシギ        20.カワラヒワ
   5.カルガモ              13.ウミネコ            21.スズメ
   6.キョウジョシギ        14.キジバト            22.ムクドリ
   7.トウネン              15.ツバメ              23.オナガ
   8.キリアイ              16.ヒヨドリ            24.ハシブトガラス


暑いので日陰で一息 写真 つな

【観察記 by ando】
 朝の心地良い風に今日は涼しい探鳥会になるのかな?・・・。
ところが、11時頃には真夏の暑さになってしまいました。
セイタカシギやキアシシギ、サギ類、ウミネコ、カワウ等が見られます。15〜6羽のトウネンの中にキリアイが1羽入っていて、皆大喜びです。
 気温が上がって来て、涼しい日陰でひと休み。そこでしばらく定点観察です。遠くにカルガモの群が羽を休めています。
 鳥の種類が少ないなか、最後にキョウジョシギとアオアシシギが出てくれました。
12時に木蔭で鳥合わせをして昼食です。
今回はM田先生への質問タイムもあり、カラスやキジバトやオオソリハシシギの興味深いお話をお聞きする事ができました。


 

7月武藏丘陵森林公園

【県  名】 埼玉県
【場  所】 武藏丘陵森林公園(滑川町)
【年月日】 2011年07月24日(日)
【時  刻】 10:00−13:00
【天  候】  薄曇り(晴れ)
【観察者】 あしだち月例観察会16名
【観察種】 
 
   1.カイツブリ          6.ヒヨドリ             11.カワラヒワ
   2.カワウ              7.ウグイス             12.スズメ
   3.アオサギ            8.シジュウカラ         13.ムクドリ
   4.キジバト            9.メジロ               14.ハシブトガラス
   5.ツバメ             10.ホオジロ         15.コゲラ
   番外 ガビチョウ

 
 オオムラサキ観察風景 
 【観察記と写真 by ナベコウ】
 今回は公園の西口に集合して、そこから渓流広場の北側の道を通り、ハーブガーデンを経由して山田大池沿いを南下しました。
中央口近くの芝生の上で、昼食・鳥合わせをして解散しました。多くの人はそこから南口まで歩きました。

観察した鳥の種類は少なかったのですが、オオムラサキやチョウトンボ、キイトトンボ等を観察することができ、それなりに楽しめた
のではないかと思います。



5月奥日光

【県  名】  栃木県
【場  所】  奥日光  (日光市)
【年月日】  2011年05月21日−22日
【時  刻】  21日10:30−17:00
     22日5:00−10:30

【天  候】  21日晴れこの時期にしては大変暑い
      22日目朝のうち晴れ曇りのち雨

【観察者】  あしだち月例観察会19名 
【観察種】 
 
   1.カワウ              18.キセキレイ            35.コサメビタキ
   2.アオサギ            19.ハクセキレイ          36.エナガ
   3.オシドリ            20.セグロセキレイ        37.コガラ
   4.マガモ              21.ヒヨドリ              38.ヒガラ
  
5.カルガモ            22.モズ                  39.シジュウカラ

   6.コガモ              23.カワガラス            40.ゴジュウカラ
   7.ヒドリガモ          24.ミソサザイ            41.キバシリ
   8.キンクロハジロ      25.コルリ                42.ホオジロ
   9.ミサゴ              26.ルリビタキ            43.アオジ
  10.トビ                27.ノビタキ              44.イカル
  11.ノスリ              28.アカハラ              45.ニュウナイスズメ
  12.キジバト            29.ウグイス              46.スズメ
  13.カッコウ            30.メボソムシクイ        47.ムクドリ
  14.ツツドリ            31.エゾムシクイ          48.カケス
  15.アカゲラ            32.センダイムシクイ      49.ハシボソガラス
  16.コゲラ              33.キビタキ              50.ハシブトガラス
  17.イワツバメ          34.オオルリ


アカゲラを見ています。(湯ノ湖)
【観察記と写真 by つな】
 ホテルおおるり利用の探鳥会も2回目になりました。北千住駅から奥日光往復バス代と良く暖まる温泉に入り、夕食時生ビールなどお酒のみ放題付きでなんと!
一人6700円で楽しめました。もうこの安さだけで完全に参ってしまいます。
写真は22日早朝探鳥会の模様です。曇りの予報でしたが見事に晴れ上がり、初夏の高原の爽やかな空気の中でのんびり鳥見です。
泊まり探鳥会には日帰りでは味わえない楽しさがあります。次回も企画したいと思いますので、是非ご参加下さい。