2024年度あしだち月例探鳥会報告レポート
4月 谷津干潟 | 11月 芝川第一調節池 |
5月 善福寺公園 | 12月 北本自然観察公園 |
6月 東京港野鳥公園 | 1月 渡良瀬遊水地 |
7月 浮間公園 | 2月 《区民参加》舎人公園 |
9月 葛西臨海公園 | 2月 明治神宮 |
10月 水元公園 | 3月 清水公園 |
10月〜3月は予定です。
9月葛西臨海公園
【県 名】 東京都江戸川区
【場 所】 葛西臨海公園
【年月日】
2024年09月22日(日)
【時 刻】 9:00−11:00
【天 候】 曇り時々雨 南の風強い
【観察者】 会員6名、一般1名
【観察種】
1.カワウ 6.トビ
11.オナガ
2.ダイサギ 7.ウミネコ 12.ハシボソガラス
3.コサギ 8.カワセミ 13.ハシブトガラス
4.アオサギ 9.ヒヨドリ
5.コガモ 10.ムクドリ
観察風景 近くにいるカワセミ♂を見ています。 つな撮影
【観察記 nakagawa】
本日の探鳥会の場所は、海が近いため雨に強風。風に流されて飛んでるトビとドバトを見てのスタートとなりました。
天候が悪いので鳥類園へ直接行く短縮ルートにしました。途中観察窓をのぞくと後ろ姿のカワセミ♂を発見!飛び込む姿や小魚を呑み込むところをしっかり見せてくれました。
次の観察窓では何もいなかった湿地帯に突然 コサギ・ダイサギ、コガモが飛んできてくれてにぎやかになり楽しく観察出来ました。
強風を避けて鳥類園の展示室に入りました。そこでは何種類かの鳥の重さを体感できる木の棒を触ってみたり、鳥の巣、卵などの展示物を見学したりして楽しみました。
観察時間も短く確認した鳥の種類も少しでしたが、7人でのこじんまりとした観察会は、皆が同じ鳥を全て確認したので楽しい時間を過ごせたと思います。
この強風の中、会いに来てくれた鳥さんありがとう(^o^)
7月浮間公園
【県 名】 東京都板橋区
【場 所】 浮間公園
【年月日】 2024年07月07日(日)
【時 刻】 10:00−11:00
【天 候】 晴れ
【観察者】
【観察種】
1.カイツブリ 6.バン 11.ヒヨドリ
2.ササゴイ 7.キジバト 12.シジュウカラ
3.ダイサギ 8.コゲラ 13.スズメ
4.カルガモ 9.ヒバリ 14.ムクドリ
5.オオタカ 10.ツバメ 15.ハシボソガラス
集合写真 ぶんぶん丸さん撮影
【観察記 ぶんぶん丸さん】
今季初の猛暑日。朝から照り付ける太陽と湿気の含んだ猛烈な暑さでした。
浮間公園は元々、ササゴイが繁殖する場所として有名です。
公園に入ってみると、真正面の浮きにすぐに成鳥のササゴイと幼鳥のササゴイがお出迎えしてくれていました。
子育ても終盤になってきているようですが、まだまだ餌をねだる幼鳥も見られました。
地元の方にオオタカがいると教えてもらい、立派なオオタカの成鳥を見ることができました。
猛烈な暑さでいつもより早めに終了しましたが、ササゴイがたくさん見ることができ、
「ササゴイまつり」のような感じで楽しんでいただけたかと思います。
6月東京港野鳥公園
【県 名】 東京都大田区
【場 所】 東京港野鳥公園
【年月日】 2024年6月9日(日)
【時 刻】 9:00−11:40
【天 候】 曇り
【観察者】
【観察種】
1.カワウ 10.チュウシャクシギ 19.ヒヨドリ
2.ササゴイ 11.ウミネコ 20.セッカ
3.ダイサギ 12.アジサシ 21.シジュウカラ
4.コサギ 13.コアジサシ 22.メジロ
5.アオサギ 14.カワセミ 23.スズメ
6.カルガモ 15.コゲラ 24.ムクドリ
7.トビ 16.ツバメ 25.ハシボソガラス
8.コチドリ 17.イワツバメ 26.ハシブトガラス
9.オオソリハシシギ 18.ハクセキレイ
チュウシャクシギの群れがエサ取りしているのを見ています。ブンブン丸さん撮影
【観察記 つな】
この時期はいつもは梅雨に入っていて雨に降られることが多いのですが、今年は梅雨入りが遅れていて今日の観察会も雨に降られず、
ちょっと蒸し暑かったですが、快適に野鳥観察が出来ました。鳥合わせしたところ26種とまずまずの結果でしたが、チュウシャクシギ以外は
どの鳥も遠くて満足感は今ひとつでした。
それでもいつものように野鳥以外のきのこや樹木や野草や蝶など、何でも見ているうちに昼になり観察舎でお弁当を食べて解散になりました。
【県 名】 東京都杉並区
【場 所】 善福寺公園
【年月日】 2024年5月12日(日)
【時 刻】 10:00−12:00
【天 候】 曇り
【観察者】 会員9名、一般2名
【観察種】
1.カワウ 6.キジバト 11.シジュウカラ
2.ゴイサギ ※7.カワセミ 12.スズメ
3.ダイサギ 8.コゲラ 13.ムクドリ
4.コサギ 9.ヒヨドリ 14.オナガ
5.カルガモ
10.エナガ 15.ハシブトガラス
※は観察会開始前に観察 参考 ワカケホンセイインコ
観察風景 ゴイサギを見ています.(babaさん撮影)
【観察記 ぶんぶん丸さん】
5月らしい気候で始まった探鳥会。
あしだちでは初めての場所とのことと、カワセミが有名なので期待を込めて出発。
池の周りはとても静かで、なかなか野鳥が見当たらない。。。
やっと水辺にじっと佇むゴイサギを発見。ぴょんと伸びた冠羽に皆さんとあれこれ談義しながら観察しました。
肝心のカワセミが見られずおまけに鳥種も少なかったのが残念でしたが、木々たちの緑に少しは癒されたかと思います。
【県 名】 千葉県習志野市
【場 所】 谷津干潟
【年月日】 2024年04月21日(日)
【時 刻】 10:00−12:00
【天 候】 曇り時々晴れ
【観察者】 会員12名
【観察種】
1.カイツブリ 10.オオバン 19.ハクセキレイ
2.カワウ 11.コチドリ 20.ヒヨドリ
3.ダイサギ 12.メダイチドリ 21.ツグミ
4.コサギ 13.ダイゼン 22.シジュウカラ
5.アオサギ 14.トウネン 23.スズメ
6.マガモ 15.オバシギ 24.ムクドリ
7.カルガモ 16.イソシギ 25.ハシボソガラス
8.コガモ 17.チュウシャクシギ 26.ハシブトガラス
9.ハシビロガモ 18.キジバト
観察風景 予報より晴れて気温が上がりました。(ぶんぶん丸さん 撮影)
【観察記 ぶんぶん丸さん】
曇りと予報されていましたが、汗ばむくらいの晴れなっていきました。
潮も引いており、メダイチドリやダイゼンなどの姿も見せてくれました。
オバシギは1羽でしたが、綺麗な夏羽が見られ、チュウシャクシギも見られました。
メダイチドリの中にコチドリ、トウネンも見つけることもできました。
鳥種は26種と少なめでしたが、楽しんでいただけたかと思いました。