2022年度月例探鳥会報告レポート

4月 谷津干潟 11月 芝川第一調節池  
月 石神井公園 12月 北本自然観察公園 
6月 東京港野鳥公園  1月 渡良瀬遊水地 
7月と8月は観察会はありません。 2月 《区民参加》舎人公園 
9月 葛西臨海公園  2月 清水公園
10月 水元公園 3月 秋ヶ瀬公園 

見たい月をクリックしてください..

3月
秋ヶ瀬公園 

【県  名】  埼玉県さいたま市
【場  所】  秋ヶ瀬公園
【年月日】  2023年03月05日(日)
【時  刻】  9:30−12:00
【天  候】  晴れ
【観察者】 あしだち月例観察会 会員14名
【観察種】 
   1.コガモ                12.ヒレンジャク        23.カシラダカ
2.オオタカ              13.ルリビタキ          24.アオジ
   3.ハイタカ              14.ジョウビタキ        25.アトリ
  4.ノスリ              ※15.トラツグミ          26.カワラヒワ
   5.チョウゲンボウ        16.シロハラ            27.ベニマシコ
   6.キジバト              17.ツグミ              28.シメ
   7.コゲラ                18.エナガ              29.スズメ
  8.ハクセキレイ        ※19.ヤマガラ            30.ムクドリ
  
9.タヒバリ              20.シジュウカラ      ※31.カケス

  10.ヒヨドリ              21.メジロ              32.ハシボソガラス
  11.モズ                  22.ホオジロ            33.ハシブトガラス
  ※は観察会終了後に観察  参考 ガビチョウ


人気のヒレンジャク すずめさん撮影

【観察記 ぶんぶん丸さん】
 気候もだいぶ柔らかくなり、良い探鳥日和となりました。
まずはヒレンジャクのいる森へ行きました。奥に入っていましたが、そのカッコイイ姿を見せてくれました。
子供の森を歩き、農耕地に行くと川原にベニマシコやジョウビタキなども姿を見せてくれ、上空にはノスリや
チョウゲンボウなどの姿も見られました。

たくさん歩いた探鳥会になりましたが、いろいろな野鳥との出会いがあり楽しんでいただけたかと思います。   

 


2月清水公園

【県  名】  千葉県野田市
【場 所】 清水公園
【年月日】  2023年02月19日(日)
【時  刻】  9:30−12:00
【天  候】  曇り時々晴れ
【観察者】会員13名、一般2名
【観察種】 
  .カイツブリ              12.カワセミ           23.シジュウカラ
   2.カンムリカイツブリ       13.コゲラ             24.メジロ
   3.カワウ                   14.ハクセキレイ       25.ホオジロ
   4.マガモ                   15.ヒヨドリ           26.アオジ
   5.カルガモ                 16.モズ               27.アトリ 
   6.コガモ                   17.トラツグミ         28.カワラヒワ
   7.オカヨシガモ             18.アカハラ           29.スズメ
   8.ハシビロガモ             19.シロハラ           30.ハシボソガラス
   9.クイナ                   20.ウグイス           31.ハシブトガラス
  10.オオバン                 21.エナガ
  11.キジバト                 22.ヤマガラ


観察風景 ヤマガラ、コゲラなど探しています。  つな撮影

【観察記 babaさん】

 天気予報では暖かい南風が強く吹きにわか雨も、とのことでしたが見事に外れ、薄雲は所々あるものの風もない暖かい晴れに恵まれました。 地元在住の会員Tさんの先導で清水公園には正面からは入らず、脇から林の道に入るとすぐにシジュウカラ・コゲラ・ヤマガラ・ウグイスなどが姿を見せました。すぐ先の池にはカルガモの群れ、枝にはカワセミが出現、足が止まります。斜面を回り込んで登るとベンチの陰にトラツグミ。 すぐに隠れてしまったので、確認できなかった方もおられたようです。 梅林、水上アスレチックを抜けて小道を登り大きなヒマラヤ杉の下へ。バラの花のような松かさがいくつも落ちていて、気づけば周り中が松かさの花びらで覆われていました。きれいな松かさは売り物になるそうです。 公園を抜け橋を渡って座生川調整池へ移動。こちらはより自然が残って います。池にはマガモ・コガモ・オカヨシガモ・カイツブリ、湿地の草む らにはアオジ・アカハラ・クイナなどが目を楽しませてくれ、河畔林では エナガが、そして最後に背後の林からアトリの群れが飛び立ちました。 背後林を登ってみるとそこは土手ではなく平らな住宅地。明らかに最近 まで農耕地だったようで、ソーラーパネルが並んでいました。Tさんの 説明によると、かつてはこの低地まで海が入り込んでいたらしく、貝塚も 多く見られるようです。 小道が橋のたもとに出たところで鳥合わせ。見つけた鳥数は31種。 天気に恵まれ、思わぬ鳥との出会いもあった探鳥会でした。



2月《区民参加》舎人公園 

【県  名】  東京都足立区
【場 所】  都立舎人公園
【年月日】  2023年02月05日(日)
【時  刻】  10:00−12:00
【天  候】  快晴
【観察者】会員13名、一般29名
【観察種】 
   1.カイツブリ          8.ヒクイナ             15.カワラヒワ
   2.カワウ              9.バン                 16.スズメ
   3.アオサギ           10.オオバン             17.ムクドリ
   4.カルガモ           11.カワセミ             18.オナガ
   5.ヒドリガモ         12.ハクセキレイ         19.ハシボソガラス
  6.オナガガモ         13.ヒヨドリ             20.ハシブトガラス
  7.クイナ             14.ツグミ        21.キジバト
  参考:ドバト、アイガモ


観察風景 クイナを観察しています。(ぶんぶん丸さん撮影)

【観察記 ぶんぶん丸さん】

 よく晴れて絶好の探鳥日和となりました。
舎人公園の職員の皆様のご協力もあり、一般参加者様も多く集まっていただけました。
大池ではカモ類が少なかったものの、クイナとヒクイナが姿を見せ、たっぷりとサービスしてくれました。
鳥種は21種類と少なめでしたが、参加者の皆様には野鳥に興味をもってもらえたのではないかと思いました。
会員の皆様もご協力ありがとうございました。




1月渡良瀬遊水地 

【県  名】埼玉県他
【場  所】渡良瀬遊水地
【年月日】2023年01月22日(日)
【時
  刻】9:00 −12:00
【天  候】曇り時々晴れ
【観察者】あしだち月例観察会 会員14名
【観察種】
  1.カイツブリ                15.ミコアイサ         29.ツグミ
   2.カンムリカイツブリ     16.カワアイサ         30.ウグイス
   3.カワウ                     17.ミサゴ              31.セッカ
   4.ダイサギ                   18.トビ                32.エナガ
   5.コサギ                     19.チュウヒ           33.シジュウカラ
   6.アオサギ                   20.キジ                34.ホオジロ
   7.コウノトリ                21.オオバン           35.アオジ
   8.マガモ                      22.キジバト           36.ベニマシコ
   9.カルガモ                   23.コゲラ              37.シメ
  10.コガモ                     24.ハクセキレイ      38.スズメ
  11.ヒドリガモ                25.ヒヨドリ            39.ムクドリ
  12.オナガガモ                26.モズ                 40.ハシボソガラス
  13.ハシビロガモ             27.ジョウビタキ       41.ハシブトガラス
  14.キンクロハジロ           28.シロハラ


観察風景 ぶんぶん丸さん撮影

【観察記 ぶんぶんまるさん】
かなり寒かったですが、とても良い天気に恵まれました。カモ類が少ないものの、カンムリカイツブリがたくさん見られ、
少し遠かったですが白黒はっきりしたミコアイサなども見られました。
谷中湖の中央には若いチュウヒ、コウノトリなど見られました。小鳥類は少ないものの、綺麗なベニマシコも見られました。
見つけた鳥数は41種。皆様のおかけでたくさん見られ楽しめたと思います。





12月北本自然観察公園 

【県  名】埼玉県北本市
【場  所】北本自然観察公園
【年月日】2022年12月11日(日)
【時  刻】9:00 −12:00
【天  候】晴れ
【観察者】あしだち月例観察会 会員11名
【観察種】 
  
1.マガモ                 8.ヒヨドリ            15.シジュウカラ

   2.カルガモ               9.モズ                16.メジロ  
※3.コガモ                10.ルリビタキ          17.カシラダカ

   4.キジバト              11.ジョウビタキ        18.アオジ
   5.キセキレイ            12.ウグイス            19.スズメ
   6.セグロセキレイ        13.エナガ              20.ハシボソガラス
   7.タヒバリ              14.ヤマガラ            21.ハシブトガラス
  ※印は観察会終了後に観察です。              22.コゲラ


観察風景 ぶんぶん丸さん撮影

【観察記 ぶんぶん丸さん】

 11月下旬から大規模な工事が始まっており、葦なども刈られて入口の橋下にはアオジやシジュウカラなどが元気よく飛び回っていました。
セグロセキレイとキセキレイも同時に見られ、大きさなども見ることが出来ました。
ルリビタキやカシラダカなど、ほんの少しですが見ることもできました。
ベニマシコに会えなかったのが残念でしたが、22種の鳥に出会うことができました。




11月芝川第一調節池・見沼 

【県  名】埼玉県さいたま市、川口市
【場  所】芝川第一調節池
【年月日】 2022年11月27日(日)
【時  刻】 9:00−12:00
【天  候】 快晴
【観察者】あしだち月例観察会 会員16名
 【観察種
 1.カイツブリ               14.オカヨシガモ       27.ヒヨドリ
   2.ハジロカイツブリ         15.オナガガモ         28.モズ
   3.ミミカイツブリ           16.ハシビロガモ       29.ウグイス
   4.カンムリカイツブリ       17.ホシハジロ         30.エナガ
   5.カワウ                   18.ミコアイサ         31.シジュウカラ
   6.ダイサギ                 19.トビ               32.メジロ
   7.コサギ                   20.オオタカ           33.ホオジロ
   8.アオサギ                 21.ノスリ             34.アオジ
   9.オオハクチョウ           22.オオバン           35.カワラヒワ
  10.マガモ                   23.ユリカモメ         36.スズメ
  11.カルガモ                 24.キジバト           37.ハシブトガラス
  12.コガモ                   25.カワセミ
  13.ヨシガモ                 26.ハクセキレイ


観察風景 babaさん撮影

【観察記 babaさん】

久しぶりに『行動制限のない』晩秋、晴天に雪をかぶった富士山や浅間山を遠くながめられる好天でした。
情報では、確認が難しいがミミカイツブリが出ているらしい。ほかにもオオハクチョウやヨシガモといった人気種もいるようです。
始まりの頃は風が強くて小鳥たちはヤブの中にもぐってしまい、なかなか姿をみせてくれませんが、カワセミはいつもの水門に鎮座です。
ミミカイツブリとハジロカイツブリの違いなどを確認しながら水面を念入りに観察しますが、遠いしすぐ潜るしなかなか難しい。

オハクチョウは池を半分ほどまわったところに2羽、比較的近くだったのでよく見ることができました。

話題のミミカイツブリは池を一周した最後に出てきました。
スコープを見ながら、「ハジロじゃないの?」「いやミミだと思うよ」としばらくの間「???」状態でしたが、一応ミミカイツブリということで決着しました。

今回は冷たい強風の中で始まりましたが、終了の頃には風も収まり汗ばむほどに。皆さんそれぞれに、のんびりと植物観察なども楽しみながらの暖かい探鳥会となりました。



10月水元公園

【県  名】東京都
【場  所】都立水元公園 
【年月日】 2022年10月16日(日)
【時  刻】 9:00−11:30
【天  候】 曇り
【観察者】
あしだち月例観察会 会員14名、一般2名
【観察種】

   1.カイツブリ           10.オオバン             19.メジロ
   2.カワウ               11.キジバト             20.アトリ
   3.ダイサギ             12.ツツドリ             21.カワラヒワ
   4.コサギ               13.カワセミ             22.スズメ
   5.アオサギ             14.ハクセキレイ         23.ムクドリ
   6.カルガモ             15.ヒヨドリ             24.カケス
   7.ヒドリガモ           16.モズ                 25.オナガ
   8.ホシハジロ           17.マミチャジナイ       26.ハシボソガラス
   9.キンクロハジロ       18.シジュウカラ         27.ハシブトガラス


観察風景 スズメさん撮影

【観察記 つな】

 新型コロナ禍であしだち月例観察会がたくさん中止になっている中で、唯一1度も中止のなかった観察会といえばこの水元公園なのです。
コロナだけじゃない雨にも負けず実施してきた運がいいというか、運が強いというか、ともかく水元公園の強運にあやかりたい会員14名と
水元クラブの女性2名の16名が集まりました。お天気はくもりでまずまずです。

いつもは集合場所前の小合溜にカモが浮かんでいるのですが、今日は南側(右の方)に集まってしまいカモはパスして、水元公園の語源と
なった池を眺めながらあし原の湿地を過ぎ、4番観察窓へ。逆光でちょっと見にくかったですがツツドリを見て、マミチャジナイとアトリが出て
いる場所へと移動です。
高い木の梢の方でなんか動いています。僕は全身を見ていないけれどその場にいたカメラマンの写真で2種を確認して、5番観察窓から水生
植物園を通りグリーンプラザ前で鳥合わせをして解散しました。
う〜んもう少したくさん且つきっちり鳥を見たかったけど茂った樹の中を鳥は移動しているので仕方ないです。
ヒヨドリがいろんな声で鳴いていたのが印象的でした。




9月葛西臨海公園  

【県  名】  東京都
【場  所】  葛西臨海公園
【年月日】  2022年09月25日(日)
【時  刻】  9:00−12:00
【天  候】  晴れ
【観察者】月例観察会 会員14名、一般1名
【観察種】 
   1.カイツブリ           10.オオタカ             19.シジュウカラ
   2.カワウ               11.ハヤブサ             20.メジロ
   3.ダイサギ             12.ハマシギ             21.カワラヒワ
   4.コサギ               13.ホウロクシギ         22.スズメ
   5.アオサギ           14.ウミネコ             23.ムクドリ
   6.カルガモ             15.キジバト           ※24.オナガ
   7.コガモ               16.ハクセキレイ         25.ハシボソガラス
   8.ミサゴ               17.ヒヨドリ             26.ハシブトガラス
   9.トビ                 18.イソヒヨドリ
 ※は観察会終了後に観察

 

観察風景 カワウやミサゴを見ています。 つな撮影

【観察記 nakagawaさん】

 青空の下、たくさんのトンボが飛び交い、彼岸花がきれいに咲いている

広??い公園内を10000歩?? 歩いた探鳥会でした。

今日の最初の出会いは、とても可愛いメジロちゃんでした。その後、

魚を持って飛んでいるトビ、大きな魚を飲み込むのに四苦八苦しているカワウなどの

鳥さんの姿を楽しみました。

海からの風が心地良く、景色も楽しみながら鳥さん達との出会いを求めて歩きました。

ウミネコ、カワウたちの数の多さにスケールの違いを感じ、集団の中に

ホウロクシギがいるのを教えてもらい、スコープに入りました!入ってます!

との言葉を久しぶりに聞きました。

野鳥観察広場で大空を見たらオオタカとハヤブサが舞っていました。

コロナで探鳥会から遠ざかること2年半。皆さんとおしゃべりしながら歩き、

一緒の鳥を見て喜び、歩いて自然と触れあうことがとても新鮮で嬉しく楽しい時間だと

感じた探鳥会でした。これからもたくさんの鳥さんたちと出会えますように(^。^)

お疲れ様でした。ありがとうございました。

 


6月東京港野鳥公園

【県  名】  東京都大田区
【場  所】  東京港野鳥公園
【年月日】  2022年06月05日(日)
【時  刻】  9:00−11:40
【天  候】  曇り時々晴れ
【観察者】 月例観察会 会員11名
【観察種】 
   1.カイツブリ          9.キアシシギ             17.シジュウカラ
   2.カワウ             10.キジバト               18.メジロ
   3.ササゴイ           11.ヒメアマツバメ         19.カワラヒワ
   4.ダイサギ           12.コゲラ                 20.スズメ
   5.コサギ             13.ツバメ                 21.ムクドリ
   6.アオサギ         ※14.イワツバメ             22.ハシブトガラス
   7.カルガモ           15.ヒヨドリ
 ※8.コチドリ           16.セッカ
 ※は観察会終了後に観察


観察風景 前浜干潟でキアシシギとササゴイを観察しています satoさん撮影

【観察記 satoさん】
 東京港野鳥公園は前回・前々回とも小雨で、今日も雨を心配していましたが降らず、本当に良かったです。
コースはいつものように先に自然生態園を一回りしてから、正門に戻り、イソシギ橋を渡って東淡水池、
ネイチャーセンターへと進みました。

各観察小屋やセンターにいつもは設置されている望遠鏡が、コロナ禍の影響でどこも取り外されていたのが印象に残りました。
それでも青空、緑の中を、鳥を探しながら歩くのは気持ちが良いです。

 本命は前浜干潟のササゴイでしたが、観察デッキに着いた時にはまずキアシシギが見られ、その後ササゴイの様々な姿をじっくり
見ることができました。また、思いがけず戻る途中の道からも見られ、1号観察小屋からも再度見ることができ、堪能しました。

個人的にはコアジサシが見られなかったのが残念でしたが、鳥以外にもいろいろなトンボや蝶、カエル、カニその他の生きものも
楽しみました。

また、解散・昼食後に8人で、コチドリとイワツバメ、そしてカルガモのかわいいヒナ2羽を見て幸せな気分で帰路につきました。



5月石神井公園

【県  名】  東京都練馬区
【場  所】  石神井公園
【年月日】  2022年05月15日(日)

【時  刻】  9:30−12:00
【天  候】  曇り
【観察者】 月例観察会 会員6名
【観察種】 
   1.カイツブリ            6.カワセミ           11.シジュウカラ
   2.カワウ                7.コゲラ             12.スズメ
   3.アオサギ              8.ツバメ             13.ムクドリ
   4.カルガモ              9.ヒヨドリ           14.ハシボソガラス
   5.オナガガモ           10.キビタキ           15.ハシブトガラス


ぶんぶん丸さん撮影

【観察記 ぶんぶん丸さん】
5月中旬にしては少し涼しい気候でした。
石神井公園は年間を通して野鳥が見られる場所ですが、木々が高くて少し見づらい印象でした。
大きな池ではカイツブリの親子を数羽見ることができました。

キビタキも出てきてくれましたが、なかなか姿が見られず残念でした。
アオサギが毎年子育てをしていて、もうすでに雛と呼ぶには大きな子供たちが4羽見られました。

鳥種は少なかったのですが、終わり頃にカワセミが姿を見せてくれ最後を飾ってくれたのはとても良かったです。



4月谷津干潟   

【県  名】  千葉県習志野市
【場  所】  谷津干潟
【年月日】  2022年04月10日(日)
【時  刻】  10:00−12:00
【天  候】  晴れ
【観察者】 月例観察会 会員9名 一般1名
【観察種】 
   1.カイツブリ           10.バン                 19.シジュウカラ
   2.カワウ               11.ダイゼン             20.アオジ
   3.ダイサギ             12.ユリカモメ           21.オオジュリン
   4.コサギ               13.コゲラ               22.スズメ
   5.カルガモ             14.ツバメ               23.ムクドリ
   6.コガモ               15.ハクセキレイ         24.ハシボソガラス
   7.ヒドリガモ           16.ヒヨドリ             25.ハシブトガラス
   8.オナガガモ         ☆17.ツグミ          ☆26.エナガ
   9.ハシビロガモ         18.ウグイス
   ☆は観察会終了後に観察

  
  観察風景 シギチはダイゼン1羽だけでした

【観察記 ぶんぶん丸さん】
今期最初の探鳥会となりました。
汗ばむくらいの気温でしたが、お天気も良く絶好の探鳥会日和となりました。
会が始まると少しずつ干潟も見えてきましたが、シギチの姿も少なく寂しく感じました。
そんな中、ダイゼンが1羽だけ来てくれました。
またセンター近くにはオオジュリンが可愛らしい姿を見せてくれたのが幸いでした。
鳥の種類は少なかったですが、楽しい時間になりました。